CBNリキッドより
効果を強く感じられる「CBNハーブ」
今回は発売から1週間で即完売した
「麻皇 x VapeMania CBNハーブ」の
解説記事です!
この記事は合成カンナビノイドを含め
カンナビノイドリキッド37種類以上を
試しCBNハーブを4種類試してきた僕が
「麻皇 x VapeMania CBNハーブ」で
感じた効果などを解説します!
- 効果の強いCBNを試したい
- リラックスしたい
- マンチを体験したい
- 音の聞こえ方の変化を感じたい
「麻皇×VapeMania CBNハーブ」は
噂通りCBNの効果を強く感じられて
CBNリキッドよりも楽しめました!
VapeManiaさんのハーブ商品の中で
個人的に1番マンチになりやすい
CBNハーブです!
▼他のCBNハーブと比較したい方はこちら
>>CBNハーブオススメランキング
▼いますぐ購入したい方はこちら
麻皇 x VapeMania CBNハーブ

▼VapeManiaオリジナル新作商品登場!!
VapeMania オリジナル FULL HEMP カートリッジ
目次
麻皇 x VapeMania CBNハーブ吸ってみた

写真のようにタバコ状にして吸いました。
一本吸い切る前に
リラックス効果を感じ初め
夜にベランダで吸っていたのですが
いつもみてる景色のはずが
普段よりなんとなく綺麗に見えたので
遠くを眺め、たそがれながら吸いました。
吸い切った頃にはかなりCBNの効果を感じていました。
充分楽しんでお腹も心も満たされたので眠りにつきました。
麻皇さんとVapeManiaさんのCBNハーブで感じた効果

- 音がクリアに聞こえる
- 強めのマンチ
- 少しだけ陶酔感
- 睡眠の質改善
CBNリキッドよりCBNハーブの方が効果が強いというのは本当でした!
麻皇さんとVapeManiaさんのCBNハーブはまさに
大人の嗜好品です!
CBNリキッドと感じられる効果は変わりませんが
効果の強さがリキッドよりハーブの方が強く感じました。
CBNハーブを吸って感じた効果 ①音楽の聞こえ方が良くなった

思わずスピーカーの
音量大きめにしまうほどです!
音楽かける前から
「この感覚は音楽聞いたら気持ちいやつだ!」
とわかるほどの感覚でした!
麻皇×VapeMania CBNハーブを吸って感じた効果 ②マンチになった

お菓子を食べるのを
我慢できないほど強い空腹感でした!
肌が荒れていたので
マンチになってもお菓子は
我慢しようと思っていたのですが
想像より強いマンチで
我慢できませんでした。
誘惑に負けピザポテトを
食べながら
ライフガードをがぶ飲みしました。
あっという間に
ピザポテトがなくなったので
耳にイヤホンをして
コンビニに甘いものを買いに行きました。
麻皇×VapeMania CBNハーブ感じた効果 ③陶酔感

陶酔感のようなものを感じました。
リラックスの最上級のような
サウナの「整った」時の
感覚ににていました!
CBNリキッドでは
感じたことがない感覚です!
麻皇×VapeMania CBNハーブを吸って 感じた効果 ④睡眠の質が上がった

夜中に目が覚めることなく
ぐっすり眠れました!
次の日に体がだるかったり
体感が残るようなことは
なかったです!
麻皇×VapeManiaCBNハーブ吸い心地

僕は普段全くタバコを吸わないので
CBNハーブのジョイントを吸った時むせました。
商品詳細
ブランド | ・VapeMania ・麻皇 |
商品名 | 麻皇×VapeMania CBNハーブ |
原材料 | ・CBN1,200mg ・マーシュマロウ / モリンガ ・テルペン |
カンナビノイド含有量 | CBN1,200mg |
製造国 | 日本 |
値段 | 9,300 |
今回紹介するCBNハーブは
日本のCBD業界を引っ張ってきた
「VapeMania」さんと
沖縄発CBDやCBNハーブで
ヒット商品を立て続けに
リリースした「麻皇」さんの
コラボ商品です!
CBNハーブ の誕生秘話を
詳しく知りたい方はこちら↓
麻皇 x VapeMania CBNハーブ 誕生秘話
CBNハーブ吸い方 大きく分けて2つ

吸い方は大きく分けて二つです
- ジョイント(タバコ状)にして吸う
- ハーブのままパイプなどで吸う
ジョイントで吸う方法は
大人の嗜み感があって
吸う前の巻くとことから楽しめます!
ジョイントの作り方動画
CBNハーブ吸い方 パイプを使う

パイプを使った吸い方は
パイプさえ用意すれば
とっても簡単です!
<手順>
①ボウルと言われる
パイプ先端のハーブを
入れる場所にハーブを適量乗せる
※スクリーンを使うパイプの場合は
ハーブを乗せる前にボウルにスクリーンをはめる
②パイプの吸い口を咥える
③ボウルに乗せたハーブにライターなどで火をつけ吸い込む
CBNハーブを吸うオススメのパイプ
|
こちらのパイプは
フィルターがいらないタイプのパイプです!
ハーブに火をつけ吸引する際
金属のフィルターがあると
有害物質も一緒に
吸い込んでしまう可能性があります。
そんなトラブルを防げるアイテムです!
麻皇 x VapeMania CBNハーブ口コミ レビュー
数多くのレビューから共感できる口コミを紹介します
2022/06/10 ニックネーム : Munchies 評価 :★★★★★ 吸い切ったのでレビューを ジョイント、ボングで吸いました。 これらのCBNハーブでもセットと セッティングは重要だと思うので、 使用される際はリラックスできる体勢、 好きな音楽、照明、香りなどで 環境を整えるのをオススメします。 商品についてはグラインダーも要らず ほぐす必要も無いので手軽に簡単に使用できます。 味は甘みも感じ個人的な好みにドンピシャでした。 ストーン状態まではいかないにしても 十分なリラックス効果が得られました。 瓶入りのパッケージングも気分を高めてくれます。 手軽に済ませたい時はジョイントで、 ゆっくりできる時はボングで (喉の調子に合わせて氷の有無)と楽しませてもらいました。 今現在は残念ながら売り切れとのことなので、是非とも再販していただきたいです。 |
2022/06/10 ニックネーム : ヤー 評価 :★★★★★ 味、香りはリアルを追求すると NORTHERN LIGHTSではないですけど、 (もっとリアルな味、香りがほしい) リラックス効果、快眠、 ポジティブ感はめっちゃ感じました。 偏頭痛にも効果的 マンチ感もありました。 |
麻皇 x VapeMania CBNハーブで
「リラックス効果を感じられた」
という方はかなり多かったです!
そしてマンチになった
という声も目立ちます!
ちなみに僕もマンチになって
ピザポテトをバクバク食べながら
ライフガードをがぶ飲みしました!
▼マンチの準備が必須の大人気CBNハーブ
麻皇 x VapeMania CBNハーブ
CBNハーブを巻くのに苦戦した

自分で巻いて
ジョイントを作るのは人生初でした。
1回目はひどいもので
ペーパーだけが燃えたり
途中で何度も火が消えたり
でまともに吸えませんでした。
二回巻いたら
なんとなく要領はつかめるので
不器用な僕でもなんとかできました!
巻く自信がない方は
パイプやボングを購入して吸う
のが良いと思います。
麻皇 x VapeMania CBNハーブ良い点まとめ

- CBNの効果が強い
- 巻く楽しさ
- パッケージがかっこいい
日本トップレベルのCBDブランドのコラボということもあって
さすがの完成度だったと思います!
CBNの効果を強く感じました!
巻く時間もなんだかワクワクして初めての体験だったのもあり
吸う前から楽しい時間でした
パッケージいい感じですよね!
ジップ付きの袋ではなく
瓶に入れてあるところもこだわりが感じられます。
VapeManiaさんの商品ページを見るとわかりますが
原料やテルペンとのバランスはもちろんパッケージから
こだわって作っているそうです!
▼CBNハーブ誕生秘話を知りたい方はこちら↓
麻皇 x VapeMania CBNハーブ 誕生秘話
麻皇×VapeMania CBNハーブ 注意事項
■食べ物ではございません。
■タバコ成分(ニコチン)は一切含みません。
■本商品は輸入時に厚生労働省管轄税関に求められた書類を提出し、分析検査を受けた上で通関しておりますのでご安心してお使いいただけます。
■光に当ててしまうと変色することがありますが品質には問題はありません。商品が届いてからは太陽光のみならず蛍光灯などの光にも当てないようご注意ください。
■テルペンは空気や光に当たるとすぐに揮発する特性があります。なるべくケースでの保管をおすすめします。
■病状がある場合や医薬品を服用する場合は使用前に必ず医師に相談してください。
■妊娠中や授乳中は絶対に使用しないでください。
■お体に合わない場合は使用を中止し医師に相談して下さい。
■子供の手の届かないところに保管してください。
■運転前や運転中のご使用はおやめください。
■海外への販売および発送はできません。
■海外製品のため外装パッケージにキズ・擦れ等があったり、パッケージデザインが変更になる場合がございます。
VapeMania
麻皇×VapeMania CBNハーブどこで買えるのか

VapeManiaさんのオンラインショップと
麻皇さんのオンラインショップで
取り扱われています。
現在はVapeManiaにしか
在庫がないです!
2022/7/7
「麻皇×VapeMania CBNハーブ」
再入荷しました!
▼CBN史上最高クラスの体感
麻皇 x VapeMania CBNハーブ

新着レビュー記事